6月のおすすめ
Manjiiのつれづれ菜園日記 =====================推薦文 マメダ丸さん==== 古希を迎えたマンジーさんの菜園日記です。お孫さんが喜ぶ野菜を中心に栽培されていてクローバーでの有機堆肥など、健康で安全な野菜作りを楽しんでおられるご様子がうかがえます。また、新顔野菜も多いです。「安納芋」も初めて見ました。^^ さりげない、なにげない「癒し」のある日記です。(*^_^*) 。 |
5月のおすすめ
菜園の四季と菊づくり日記 =====================推薦文 マメダ丸さん==== タイトル通り、菜園と菊作りがバランス良く記録されている日記です。 特に、竹や木の素材を使った支柱がカッコイイです!憧れのナチュラルガーデン(立体的)、 不器用な私は、感嘆しつつ拝見しております。枠作りから拝見することが出来る今年の懸崖も楽しみです。(^o^)ノ |
3月のおすすめ
lmelight2009の家庭菜園作業メモ =====================推薦文 マメダ丸さん==== 山に果樹に野菜にと、お忙しそうなlimelightさんですが日記は、丁寧に解説を読んだ上でこちらの足りない箇所をも補って下さり、また、表作りは大変参考になります。開発者としてもありがたく、また同時に襟を正したくなる、春に向けてやる気GET!(^o^)q な日記です。 |
2月のおすすめ
m_senの家庭菜園作業メモ =====================推薦文 マメダ丸さん==== まだ農閑期、と思っていたけど千ちゃんさんの野菜達はもう活動を始めています。(^o^)ノ ジャガイモの早植えへの挑戦、積雪の中での春播き野菜の早期スタートと温度管理。来月には喜寿を迎える千ちゃんさんの一足早い春へのチャレンジに、今年も目が離せません。 |
1月のおすすめ
のびのび勇気農法・花野果(はなやか)農園 =====================推薦文 マメダ丸さん==== 植える花夢さんは、有言実行の人です。大きく株間を空けて育てる農法の野菜の見事さは定評あり。(美味しかったです、しかも美しい!) 今後は、新品種の開発、普及にも力を注がれるとのこと。作物を畑以外で作る画期的な「作物野草作戦」も楽しみです。今は農閑期ですが、常に高い理想を持ち、実現していくパワフルな植える花夢さんから、また多くのことを教わりそうです。 |
12月のおすすめ
チャーミーの無農薬野菜と小さなブルーベリー畑 =====================推薦文 マメダ丸さん==== 古代米と畑の自家製無農薬野菜とご主人の釣果で いつも美味しそうなチャーミーさんの食卓は自家製菜園ならではの野菜の品種ごとの特徴まで考えた健康レシピ満載です♪クリスマス、お正月を控えてますます楽しみな日記なのです。(^o^)ノ |
10月のおすすめ
赤星日記 =====================推薦文 マメダ丸さん==== 菊作り日記です。土作りから始まって、光の調節まで、1年間。秋になり、素人目にも美しい葉が見事です。(^o^)ノ そして!先月末から、ついに!蕾がつき始めました♪ 今月、どんな花が咲くのか本当に楽しみです。作り手の、一見軽やかな「一生懸命」に感動しつつ菊を10倍楽める日記です。 |
9月のおすすめ
kuriのへそくり菜園 =====================推薦文 マメダ丸さん==== 「面白き 事も無き世を おもしろく すみなすものは 心なりけり」kuriさんの日記は更新は時々ですが、ふと見逃しそうになる日々の楽しさを美しさを知ることが出来る、暖かいお人柄を伺うことが出来る、私の大好きな日記です。先月に大往生したワンコちゃんの菜園柵を取り外す作業に寂しく悲しい思いがしましたが、野良猫4匹のオチに笑顔を貰えました。kuriさん菜園の毎月末の収支をずっとずっと見ていたい私です。(^o^)ノ |
8月のおすすめ
だるまくんの菊作り&ガーデニング =====================推薦文 ゆゆゆさん==== だるまくんは『かわいい』です。名前も、日記も、文章もみんな『かわいい』です。そして、だるまくんの『つぶやき』は『最高』です!!ムギューっとしたくなる(笑)菊作りと、ガーデニングと、だるまくんの日常…才能溢れる文章、語り…だるまくんワールド、素敵です、オススメです。・・・だるまくん、実は菊作り10年のベテランさんでムギューなんて恐れ多いスゴソーな方(だるまくん、失礼をお許しください・ペコリ) |
7月のおすすめ
ゆゆゆの畑日記 =====================推薦文 ボンジョルノさん==== 長年慣れ親しんできた畑を離れ、新たな畑で不耕起栽培をはじめられています。新しい畑は履歴がわからないので、手探りの状態だと思いますが、いままで培ってきたものがあるので大丈夫でしょう。時には詩情的な日記の中に、できるだけ自然に野菜を作ろうとする姿が見えてきます。是非、ゆゆゆさんの日記をご覧下さい。 |
6月のおすすめ
ボンジョルノの手探り菜園日記 =====================推薦文 SASUKEさん==== 無肥料栽培の経験が豊富。ボンジョルノさんのような前例があるからこそ、無肥料栽培を挑戦し続けられます。 |
5月のおすすめ
i-tal Garden 無肥料 無施肥 無農薬 =====================推薦文 重鎮さん==== 無肥料、無施肥、無農薬は永遠のテーマ。果敢に挑戦されているsasukeさんに大注目です。 |
4月のおすすめ
重鎮の休日農作業日誌 =====================推薦文 ohyakusyou2001さん==== 週末だけの更新ですが、野菜だけでなく花や炭焼き、杉の枝うちなど、内容が幅広いです。画像もたくさんありますので見ててたのしいですよ〜。 |
3月のおすすめ
ohyakusyou2001の地産地消日記 =====================推薦文 shimaさん==== 今は農閑期でおしゃべり中心ですが、なぜか 毎日日記をのぞいてしまう・・・なぜなんでしょうね。(^^) |
2月のおすすめ
shimaのお豆作業メモ =====================推薦文 マメダ丸さん==== カンボジアへの農地開発用の野菜種をとりまとめて、直接「地雷除去後の土地利用・農村開発等」NPO代表の奥田氏に送って下さっています。shimaさんとカンボジアの種支援のログの詳細はshimaさんの日記のカンボジアで検索したら読むことが出来ます。 [カンボジアの気候に合う野菜は?] [ カンボジアへの支援の種] |
1月のおすすめ
家庭菜園してます =====================推薦文 ふみさん==== 愛読書は種苗会社のカタログとおっしゃる自称「菜園ヲタク」のゴローさん。驚くような大きなカブを育てたり、交配させて生まれた菜っ葉に「清流菜」と名づけたりして菜園生活を楽しんでおられる様子は周りの人達も愉快な気持ちにさせてくれます。農閑期に入り作業は一段落されたようですが、ゴロー流の土づくりなど興味津々。日記の中に登場する方々との名古屋弁でのやりとりも楽しいですよ。 |
12月のおすすめ
ふみさんののんびり菜園日記 ==================推薦文 oriharukonさん======= 市民農園のお話は大変興味深く、ご家族のお話、日々の出来事などは、うなずきながら拝見しています。 ふみさんのお人柄が感じられる、盛りだくさんの菜園日記農閑期も目が離せませんよー |
11月のおすすめ
無肥料栽培の家庭菜園作業メモ ==================== 推薦文 テンメイさん===== 無農薬で野菜ができるのだろうか。 こんな疑問をもちながらそっと日記をのぞいてみた。そこには珍しい野菜たちの元気な姿が映し出されていた。衝撃的でもあり感動的でもあり、新鮮な出会いでもあった・・・oriharukonさんの日記をよろしく。 |
10月のおすすめ
テンメイ農園便り ===============推薦文 マメダ丸さん========== モッテノホカとは何だろう?と思っていたら食用菊の事だったのですね〜。新潟の友人から頂いて、初めて知った食用菊「かきものと」は宮城では「もってのほか」という面白い名前になるのですね。林に囲まれたテンメイさんの広い畑にはキジが遊びに来たりのびのびと生き生きと育つ野菜達の様子がうかがえます。東北の清涼な空気に深呼吸したくなるような日記です。 |
9月のおすすめ
うさぎ&ねずみの菜園&ガーデン作業メモ ==================== 推薦文 berryさん===== うさぎ&ねずみさんの日記は、四季折々の綺麗な花達やバラに囲まれて、野菜作りもとても素敵に頑張っていらっしゃるお人柄がわかる素敵な日記です♪どうぞ、みなさんもご覧下さいね! |
8月のおすすめ NEW!
berryの家庭菜園diary ====================推薦文 チャーミ−さん===== 綺麗な薔薇とブルーベリーと野菜を作られているberryさん。まだ3年目とは思えない野菜作りは見事です。美味しそうなブルーベリーは今が収穫時。目も楽しませてくれる可愛い日記。毎日楽しく読ませてもらってます。 |
7月のおすすめ NEW!
チャーミーの無農薬野菜と小さなブルベリー畑 推薦文 komichiさん ========================= チャーミーさんは釣り好きのご主人とかわいいワンコと暮らしています。 無農薬でいろんな野菜とブルーベリーを作っています。 毎日美味しいお料理を作っています。 毎日の献立はひっけんです。 豊かでマネしたいお料理ばかりです。 とてもうらやましいです。 また、茶目っ気のある方でもあります。 ワンコの鼻の穴にアジフライの尻尾を挿した写真は最高に笑えました。 |
6月のおすすめ
komichiの家庭菜園作業メモ ====================推薦文 karinoさん===== たくさんの珍しい野菜はむろんの事、果樹、陶芸、ペン習字等、守備範囲の多さは驚きです。特に自称「古屋」の改築にかけた情熱は素晴らしかったです。その反面、大変な思いでチガヤなどを掘って、元の地主さんにかえされたあの時の感慨もわすれられません。今度は畑の忙しい時なので、komichiさんの珍しい野菜を沢山紹介して下さい。あの、すごい”ゴボウ畑”どうなっているか知りたい方が大勢いると思います。 |
5月のおすすめ
karinoの家庭菜園作業メモ =======================推薦文 m_senさん== 栃木県在住のkarinoさんは女性ながらにして、土壌の天地返しやミニ温室での苗作りなど男性でも真似の出来ないような園芸に愛着して、土作りはプロ肌で見習う所が沢山あります。 |
4月のおすすめ
m_senの家庭菜園作業メモ ====================推薦文 じぃじさん===== 最初に立ち寄ったとき鮮明な写真と日記の更新回数に先ず圧倒されます。家庭菜園としては広大な面積そして寒地、それらをビニールハウスと溢れるバイタリティで克服し、 温暖地と変わらぬ栽培品種の多さです。日記の文章は少ないですが写真と継続した記録は貴重な情報を教えてくれます。 |
3月のおすすめ
じぃじの家庭菜園メモ (神奈川県) 推薦文 ひこばえさん ========================= 「じぃじ」だから、ほんとにお年を召した方と想像するのですが、畑の写真などから、実直さというか、几帳面さというか、失礼ながら、頑固さを窺い知ります。すべて適当な私は、いつも見習わなければと思いながら拝見しています。言葉少なの日記ですが、農園作業をきちんとまとめられており、BBSがないので隠れファンであります。 |
2月のおすすめ
蘖ひこばえの家庭菜園メモ (千葉県) 推薦文 婆誰坂のおかみさん ========================= 多忙なサラリーマン生活の日々の中にありながら “出勤前に一汗かく”ほどに土いじりが大好き、というお人柄。「食を考え、食文化を大切にしよう」という『ひこばえ』さんのポリシーに共感の人も この農園日記仲間には多いんじゃないでしょうか。お仕事柄、内外の情報にも詳しい井の中の蛙状態のおばちゃんに「ドキッ」とするニュースをくれる貴重な農園主でもあります。 |
1月のおすすめ
婆誰坂の家庭菜園(和歌山) 推薦文 ももちゃん ========================= 婆誰坂・・・なんて読むんだろ? ba・ba・ta・re・・・( ̄▼ ̄;アハッ ちょっと不純な動機で興味を持ちいつも拝見するようになりました。読み逃げばかりでごめんなさい ((婆誰坂さん 和歌山のお国言葉で綴られたほのぼのしたお気に入りの日記です♪畑がいつも、とってもキレイにお手入れされていて畝に雑草がひとつもないし藁の敷き方なんかも本当に丁寧で 几帳面な方なんだろうな〜と私とは大違いで見習う所ばかりです。時々登場する“おっちゃん”なかなかチャーミングなキャラでこれからはもっともっと登場して欲しいなぁと思います!! |
12月のおすすめ
ももちゃんのやさい (山梨) 推薦文 げんちゃん ========================= 今年菜園1年生との事で楽しそうに色々な野菜を作られてる様子がよく伝わってきて自分が初めて野菜作りをした頃を思い出します。しかし、ももちゃんの作る野菜はなかなか見事で、 畑の栽培レイアウトも女性らしい綺麗な配置をされ、これからの良きライバル?となるでしょう。また今年初のタマネギでも、「ぶなさんタマネギよりデカイのを目標!」と豪語する。 末恐ろしいタマネギスト?になる事間違いなし! |
11月のおすすめ
げんちゃん菜園日記 推薦文 みふぃ さん ========================= 自分が畑を始めた頃をふっと思いださせてくれる日記です^^とにかく野菜を育てるのが楽しくて楽しくてしょうがないんだろうな〜と思いました。初めて拝見して 圧巻に思ったのがスイカ。これだけの種類を育てるってどんな人!?と興味を抱きました。今年はタマネギ3000個と これからも目が離せません!これからも限度と言わず限界までの挑戦を楽しみにしています^^ |
10月のおすすめ
みふぃの畑日記 推薦文 ぶな さん ========================= 意外なことにおすすめ日記に登場してなかったみふぃさんち。きっと面白過ぎて知らない人がいないということなんだろう。いやホント面白いよ。今は1個2kgにもなる玉ねぎにチャレンジしている。噂ではそれでバレーボールをやりたいらしい。ママさんバレーのエースアタッカーがそんなもん打ったら怪我するよ。(^^;他にも手作り味噌、パンetc話題が非常に豊富な日記です。(^^) |
9月のおすすめ
ぶな菜園日記 推薦文 ゴム長。 さん ========================= 日々の作業内容、家族サービス。 読んでるだけで幸せな気分になれちゃう。そんな日記です。前出だったらごめんなさい。でも、いつ見てもいいものはいいですよね。 |
8月のおすすめ
織田ゴム長公記 菜園編 推薦文 マメダ丸 さん ========================= マメダ丸でござる。2週連続のおすすめをすることになりもうした。それがしのおすすめは上記『ゴム長公』の記録でござる。 <(_ _)>簡潔な「ござる文」と、時々語られるトリビア的ウンチク。話が自在に飛ぶのにしっかり畑仕事のメモになっている不思議。面白いです。今日の殿は腰を痛めたご様子。お大事にして秋作の天下畑の統一も頑張って欲しいでござる。BBSも見事にござるでござる、みんな頑張れ〜(笑 |
7月のおすすめ
piccoloの家庭菜園日記 推薦文 マメダ丸 さん ========================= たくさんの種類の西洋野菜作を作っておられます。どの写真も、まるでカタログの野菜のように色鮮やかで・虫食いもなく、健康そうで・美味しそうで、見るだけでも目の保養です。 d(⌒o⌒)b♪ 日本の気候に必ずしも合うとはいえない西洋野菜ですが、さらに驚くことに無農薬栽培だそうです。piccoloさんの丹精込めた技術にしっかり答えている野菜達の顔が見える日記の更新を日々楽しみにしている今日この頃なのです。 |
6月のおすすめ
のびのび育てる日記 推薦文 仮称 さん ========================= 私のおすすめ日記は、「のびのび育てる日記」です。作者の植える花夢さんは、トマトコンテストの主催者であり第1回のトマコン優勝者なのでご存知の方も多いと思います。既存の栽培法にとらわれず、最新の素材などを用いたさまざまな方法で植物の栽培をなさっています。特にひと夏で1000個以上収穫したミニトマトなどは圧巻です。私もマネをしてミニトマト1000個収穫をたくらんでいます。たくさんトマトを収穫したいかたは是非御覧下さい(・∀・) |
6月のおすすめ
仮称の奇妙な行動 推薦文 yuri さん ========================= はじめに見たときは、なんとも不思議な雰囲気の日記だと思いました。一度読んでみると自然と引き込まれます。隠れファンは多いんじゃないだろうか・・・ トマトの栽培は特に必見。 いったいいくつ、トマトの苗があるのだろう・・・ 学生の仮称さん、今後の卒論も気になります。ぜひ、披露して頂きたいです。(ごめんなさい。プレッシャー?) まだ見ていない方、一度仮称さんの世界へ! |
5月のおすすめ
yuriの菜園・手作り生活 推薦文 ゆう菜 さん ========================= yuriさんの日記をご存知の方もいっぱいでしょうが、新しい方も来られたようですので、推薦しま〜す。菜園作りはもちろん、料理、小物作り、陶芸となんでも作ってしまう彼女にはいつも感動を覚えます。yuriさんの日記には、いつも新しい発見があります。工夫があります。日記を読むと料理や小物を作ってみたくなります。キムチやパン作りはプロ級で、私のお師匠さんです。(私はできの悪い生徒ですが(^^;)彼女のちょっとした節約技も必見ですよ♪菜園で野菜を作り、それを美味しく食す。今日の夕食に困ったときもヒントがきっとありますよ。見ているだけでも楽しい彼女の日記ですが、ぜひ過去の日記も見てくださいね。今日からあなたもyuriさんのファンです!(^o^)/ |
4月のおすすめ
ゆう菜の園芸日記 推薦文 Anne さん ========================= 無農薬、健康野菜を目標にされている彼女の日記です。菜園歴は8ヶ月だそうですがプランターでの野菜作りを入れると2年以上菜園をたのしんでいらっしゃる彼女 また菜園だけでなく花やパン作り、味噌作り、石鹸、EMと色んな趣味をもたれているので日記も色んな話題が出てきます。特にEM生ごみ堆肥についてはとても熱のこもった内容の日記がご覧頂けます。 |
1月のおすすめ
ぽん太の家庭菜園とベランダガーデニング 推薦文 ちびた さん ========================= ぽん太さんの「ぼん太の家庭菜園とベランダガーデニング」をお勧めします。畑作業があまりない時期でも、お料理のことおいしい食べ物のこと神戸の町のことなど 楽しい話題を提供してくれる、素晴らしきぽん太ちゃん。とくに彼女のお料理レシピは、わたしの欲望と好奇心とモノグサ心を気持ちよく刺激してくれます。更に愛する旦那さんとの仲良しぶりも、とっても微笑ましい。しかし、意外にも(?)野菜はサラリとちゃんとしたのを作っちゃうところが、彼女のすごいところなんだな。明るい気持ちとやさしい心をいつも持っているぽん太さん、これからもオイシイ日記を楽しみにしてますね! |
12月のおすすめ
ちびたのちび畑 推薦文 もりもりさん ========================= 若いのに?地に足がついた生活におばさんはいつも感心して読んでいます 日本の将来も明るいぞって気持ちになります そしておばさんも負けないようにがんばらなくっちゃと 思います |
日記総数 1101名 12月7日 |
11月のおすすめ
広島種蒔きパラパラ日和 推薦文 barglさん ========================= 日記から、花や野菜たちとの生活、ほのぼの絵から、そのお人柄が伝わります。あの プッカーーー 海に浮かんでいる絵が大好き!何かしら気分が和らぎます、そんなもりもりさんの日記をおすすめします。 |
日記総数 1080名 11月13日 |
10月のおすすめ
barglの家庭菜園日記 推薦文 EEDYさん ========================= 「ばあさんのグループだからばぁぐる」…って、このハンドルネームからして何だかただ者ではないばぁぐるさん。その日記には、菜園はもちろん花あり果物あり家族あ り、時には自作の陶器まで登場します。とってもにぎやかで楽しい日記、おすすめです。 |
日記総数 988名 9月29日 |
9月のおすすめ
EDDYの土いじり日記 推薦文 はるこさん ========================= 仕事を持ちながら、都会のベランダで野菜や花と接する時間を本当に大切に過ごしておられるのがわかります。緑が大好きな方だと思います。自家製の野菜を使った料理まで時々登場します。文面からも暖かい人柄がにじみ出ているように思えます。私まで暖かい気持ちにさせてくれる日記です。 |
日記総数 987名 9月16日 |
8月のおすすめ
はるこの家庭菜園成長日記 推薦文 Pot plantさん ========================= 私のおすすめ日記は「はるこの家庭菜園成長日記」 です。ベランダ菜園を通して日常生活での出来事を肩に力を入れず見たまま感じたままを文章にされています。これがベランダ菜園?と疑いたくなるほど多くの種類の野菜に挑戦されていて感心しています。日々の野菜や花の手入れから 手作りのパンやケーキそして梅干作りまで…読んでいるとほのぼのとした毎日の生活が伝わってくるとても素敵な日記です。 |
日記総数 958名 8月11日 |
7月のおすすめ
Farmer of Pot plantの徒然日記 推薦文 シャルさん ========================= Anneのお勧めさんでもあります。potさんの水栽培のイチゴ、トマト、レタス類などの栽培方法が映像で詳しく説明してあり成長ぶりをご夫婦で楽しんでいらしゃる雰囲気が日記から伺えます。栽培方法もペットボトルを使ってみたり、発砲スチーロールなど身近にある材料を使ったりとアイディアも素晴らしいです。 |
日記総数 880名 7月24日 |
7月のおすすめ
ガーデニング活動日誌 推薦文 Anneさん ========================= 私がここの農園日記を知るきっかけをくれた花友さんの日記です。昨年の4月頃からシャルちゃんはここの日記を書き出していますが殆どの花を種から育てて庭は花が無い時が無い程花に囲まれた羨ましい庭です。私は苗派だったのですがシャルちゃんのお陰で種から花を育ててみようと思い立たせた日記でもあります。親切丁寧に種から花の育て方を教えてくれるだけでなく日記にもその丁寧さがよく現れています。花ばかりではなくシャルちゃんの作りだすデッキや薔薇のアーチ、ブランコなどなど庭はシャルちゃんの手作りで埋め尽くされています。凄いと思うのは思い立ったらすぐに計画を立ててそれをすぐに完成してしまうスピード!見習いたいですね。それを全て一人でやっている所もまた凄い。デッキなどの作成過程は日記を始める前にもう既に2つ完成しているために日記開始からは最後のデッキ作成内容しか載っていませんがホームページからもシャルちゃんの作りだした素晴らしい作品や花の紹介また菜園の様子もあるので皆さん是非シャルちゃんの日記を覗いてみませんか? |
日記総数 868名 7月10日 |
6月のおすすめ
Anne from Arizona 推薦文 マエちゃん ========================= アリゾナにお住まいです。 日記のあちらこちらに、アリゾナの香り?が漂います。「ガーデン好きになったきかっけは、結婚記念日に薔薇を植えてみる?と主人の一言で・・・」とのこと。 日記には、ガーデニングのことの外、外国から見た「文化や考え方の違い」「笑える話」などが沢山です。画像も多いし、いろいろと、コメントも多い(笑。 皆さんも、是非、覗いてみて下さい。アメリカを感じることができると思います。 |
日記総数 829名 6月25日 |
6月のおすすめ
『マエちゃん』の家庭菜園日記【大阪発】 推薦文 アヤヤさん ========================= デジカメが普及したこの時代に、私が理想とする日記の形がこれ。簡潔で無駄のない文章と今を伝える旬な画像。言葉で語るより1枚の画像が多くを物語っています。季節の移ろいも旬の野菜も畑の様子も。マエちゃんの畑では今、たくさんの野菜が収穫の時を待っています。 |
日記総数 791名 6月11日 |
5月のおすすめ
アヤヤと沙羅のお気楽園芸 (アヤヤさん) 推薦文 fumiさん ========================= 推薦する前にまず私はこの農園日記に出会え、みなさんとお友達になれ、世界が広がったことに喜びを感じています。そして私がこんなにも自由に気楽に日記がかけるきっかけになったのが、このアヤヤさんの日記にお邪魔してからです。アヤヤさんの日記は飾らす、のびやかで、しかも日記を常に工夫しようと試みる好奇心を感じます。そして愛犬沙羅ちゃんとの心温まる、笑いを伴ったコメント。疲れた時は必ずこちらへお邪魔するとほっとさせてくれます。言葉では言い尽くせないので、百聞は一見にしかず。さあ!皆さんもお気楽日記へGO! |
日記総数 780名 5月28日 |
5月のおすすめ
つれづれ日記 (fumiさん) 推薦文 imotyanさん ========================= この方の日記を拝見すると花に満ち満ちている。何か仕事を持っておられるキャリアウーマンと思われる。仕事を持って忙しくしておられるなかにも暇を見つけて日記を書いておられるのが良く分かります。しかも嬉々として書いておられる。交際範囲が広い。この方のHPを見ても色々な方が投稿しておられる。投稿に対していちいち応答しておられる。まめな方ともいえる。文才家であり音楽も愛しておられるので音楽家でもある。 多彩多才!才色兼備! |
日記総数 757名 5月18日 |
4月のおすすめ
imotyanの家庭菜園作業メモ (imotyanさん) 推薦文 Rinさん ========================= 毎日の誕生日花と花言葉をメインに綴られてます。自分のお誕生日が楽しみ♪ |
日記総数 729名 4月29日 |
4月のおすすめ
みっちゃんさやちゃんの家庭菜園!?(Rinさん) 推薦文 クロマメノエダマメ(はとまめさん) ========================= 農園日記の地域別で お隣さんを推薦します。 うちと同じく、監督兼記録係の娘さんが畑にいるお父さんに差し入れを持って 飲んだり、おくどさんで蟹焼いたり むちゃ うらやましいです。飲んでるだけじゃないのよ〜 ひよこさんも飼ってるし、切干大根もつくるし なかなか やりはることは本格的でっせ☆ |
日記総数 640名 4月9日 |
3月のおすすめ
クロマメノエダマメ (はとまめ さん) 推薦文 ikeの時々日記(池さん) ========================= HATOMAMEさんのクリマメノエダマメを推薦します。若い娘さんのようなので、掲示板へ書き込みするのを躊躇っていますが黒豆&関西つながりで、時々覗いています。短い文章ながら家族を巻き込んで畑を楽しまれている様子が伝わってきて、読んで楽しい日記です。週一ペースくらいの書き込みですが、写真もまめに貼り付けてあり目でも楽しめますよ。 |
日記総数 624名 3月10日 |
2月のおすすめ
庭仕事日記(とんとんさん) 推薦 shimaのお豆作業メモ (shimaさん) ========================= 日記もたくさん増えてきて、なかなか みんなのところを見回れないのですが、 お豆を栽培してるikeさんとこの畑のとこを覗いたら、ここにたどりつきました。(*^。^*) 黒豆の種まき、苗の育成は ikeの時々日記を覗いて、 そっからの育成は、とんとんさんとこの日記経由ホームページ。とんとんさんとこの日記、今の時期は赤ちゃんラッシュです。 発芽に大事な温度管理をちゃんとしてて、次々と種の赤ちゃんのお目覚めです。 ほら、覗いてみて、ほら、かわいいでしょう(*^_^*)。 |
日記総数 601名 2月19日 |
2月のおすすめ
shimaのお豆作業メモ (shimaさん) 推薦 komichの家庭菜園作業メモ komichiさん ========================= 昨年の日記を読み返せば、畝の作り方、種の播き方、などなど、詳しく分かります。豆は栽培がむずかしいですね。虫がついたりしてなかなか収穫できません。今年は種をいただいたので、shimaさんの日記を参考にして美味しい豆を作りたいと思っています。 |
日記総数 581名 2月4日 |
1月のおすすめ
komichiの家庭菜園作業メモ (komichiさん) 推薦 手のひら菜園 びびさん ========================= komichiさんの菜園では、さまざまな品種が栽培されています。 畑は広く、時には耕運機や草刈機を使い、果樹の剪定も。 手間と体力がたくさん要り、当然ご苦労もあると思うのですが、日記からは、無心に働いているときの<透明な感覚>というか<カラッポだけど全てがある感じ>というか、無心の感覚??が伝わってきます。読み終わると、そうだ、私もコツコツと試行錯誤を積んでいこう!とか、さぁさぁ自分の畑に戻って仕事に励もう!と元気がほわっと湧くのです。温暖な地方の野菜づくりも興味深いです。 komichiさんの作業メモ、お薦めです。 |
日記総数 569名 1月5日 |
おすすめ一覧 その1 (2003年11月〜2004年2月まで)